ブログ
2016年11月8日 火曜日
禁煙がなかなかできないという方へ
今度こそは禁煙しようと思って始めたけれど、一週間もたつと我慢が出来なくなってまた吸ってしまう、そういう方はたくさんいらっしゃいます。
自分一人で禁煙をするのは、よほど強い意思がない限り難しいかもしれません。
そのような場合は、当院の禁煙外来へご相談ください。
タバコは、ご自身の身体にも良くないのは当然ですが、吸っていない方にも影響が出ますので、小さなお子さまがいらっしゃる場合は禁煙をしましょう。
大阪市阿倍野区近辺にお住まいで、禁煙をお考えの方は当院にお任せください。
禁煙外来は、一定の要件を満たせば保険が効きます。
まずは一度、ご来院いただいてカウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか。
お問い合わせはいつでもお待ちしております。
投稿者 記事URL
|2016年11月7日 月曜日
キングダム
当院では待ち時間の合間に少しでも・・・と院内に雑誌や絵本、漫画などを多数用意しております(o^^o)
不定期にて入れ替えを行っておりますが、今現在設置している漫画の中で人気なのがこの【キングダム】です!!
歴史のお話しとなっておりますが、お年寄りから若い方までとても人気があります。
今現在43巻まで発売中の超大作です!
是非、ご来院の際、一度ご覧下さい(*^^*)
久保田医院
投稿者 記事URL
|2016年11月1日 火曜日
初期段階では、自覚症状がないものがあります
もしかしたら、私も生活習慣病かもしれないと心配になったことはありませんか。
当院は、地域密着型の医療の提供を行っております医院です。
大阪市阿倍野区にお住まいの皆さまの健康をお守りしています。
心配な症状がありましたら、お気軽にご来院ださい。
生活習慣病には、高血圧、高脂血症、糖尿病などがありますが、初期段階では、自覚症状がないものがあることを知っておいていただきたいと思います。
健康には自信があると思っている方でも、検査をすると生活習慣病であったという方が少なくないのです。
原因は様々ですが、子供でも発症のする可能性があります。
食生活が乱れや、運動不足を解消することも大切ですが、一度当院で検査を受けてみませんか。
投稿者 記事URL
|2016年10月28日 金曜日
可愛くて食べるのが惜しくなる
ローソンで可愛いリラックマの和菓子を見つけました(*^^*)
ミルク味とスイートポテト味です。
食べるのが惜しくなってしまいますね
どっちから食べようかな・・・
投稿者 記事URL
|2016年10月28日 金曜日
予防接種について
現在 当院では日本脳炎ワクチンとMRワクチンは入荷困難となっております。
入荷未定となっておりますので、接種ご希望の方はお電話にてお問い合わせ下さい。
久保田医院
投稿者 記事URL
|2016年10月28日 金曜日
タバコをやめたい方は禁煙外来へ
なかなかタバコをやめられずに悩んでいる方は多いと思います。
そのような方たちは自分の意志の弱さを責めてしまうことが多いのですが、決して意志が弱い訳ではなく、ニコチン依存症になっているのです。
今までの禁煙パッチやガムは禁煙時のイライラを抑制することはできますが、ニコチン依存症の根本的治療にはなりません。
当院で処方しているチャンピックス錠は、タバコを吸っても満足感が得られないようにする薬です。
服用した方からは、自然とタバコを吸いたいという気持ちがなくなった、という喜びの声をいただいています。
大阪市阿倍野区にお住まいで、今度こそタバコをやめたいと思っている方、一度当院の禁煙外来にご相談ください。
禁煙外来の治療には健康保険の利用が可能です。
投稿者 記事URL
|2016年10月27日 木曜日
お子さまの発熱は様子を見ましょう
小さなお子さまは、突然発熱したり体調を崩したりすることがあります。
お子さまの様子を一番わかっていらっしゃる方は、お父さまやお母さまです。
少しでも普段と違うと思われたら、早めの受診をお勧めします。
熱が出るということは必ずしも悪いことではありません。
熱を出して病原体を排除していくのです。
熱が出たからといって、すぐに解熱剤を使うことはあまりお勧めしません。
しかし、お子さまが吐いたり、水分が取れなかったり症状が悪化するようでしたら、医師の指示に従って解熱剤を上手く利用しましょう。
当院では大阪市阿倍野区近辺の方にご来院いただいております。
その他におねしょ治療、低身長の治療などもご相談に乗らせていただいておりますのでお気軽にご相談ください。
投稿者 記事URL
|2016年10月26日 水曜日
禁煙に失敗してしまった方へ
当院は大阪市阿倍野区にある、禁煙外来を設置している内科のクリニックです。
喫煙は健康にとって、百害あって一利なしと言われています。
ご自身の健康を害すだけに留まらず、周囲の方にも悪影響を及ぼすため、社会的にも禁煙が推進されています。
禁煙は強い意志がなければ、失敗してしまいます。
当院は新たな治療薬を用いて禁煙のサポートを行うため、ニコチン依存症に効果が上がっています。
禁煙外来は、一定の要件で保険適用が可能です。
12週間を1クールとして治療を開始します。
通院は2週間に一度のペースですので、家庭や仕事に負担なく続けることができます。
健康のために、一日も早く禁煙を成功させて、ご自身と周りの方の健康を守りましょう。
投稿者 記事URL
|2016年10月20日 木曜日
ハロウィン☆
院内ハロウィン仕様になりましたよ〜
ハロウィンってワクワクしますよね(*^^*)
トリックアトリート*・・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・・*お菓子をくれないと悪戯しちゃうぞ(=´∀`)人(´∀`=)
久保田医院
投稿者 記事URL
|2016年10月12日 水曜日
生活習慣病に罹患していませんか
現在は生活習慣病という呼び名ですが、以前は成人病と呼ばれていました。
昨今は成人だけでなく、お子さまにも生活習慣病が増えてきました。
生活習慣病はこの名前の通り、不規則な食生活や生活習慣を続けていると罹患する病気です。
初期の生活習慣病は症状がないことが多いのですが、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすなど死につながる場合もありますので注意しましょう。
大阪市阿倍野区にお住まいの皆さま、最近運動していない、ストレスが溜まっている、食生活が乱れているなどの心当たりがあれば、一度健康診断を受けましょう。
肥満や高血圧、糖尿病などの生活習慣病は、内臓に脂肪が蓄積した肥満が原因である場合が多いです。
この状態をメタボリックシンドロームといい、治療対象として考えられるようになりました。
投稿者 記事URL
|最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2025年4月 (3)
- 2025年3月 (3)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (2)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (2)
- 2023年10月 (1)
- 2023年9月 (3)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (3)
- 2022年9月 (3)
- 2022年7月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年12月 (4)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (3)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (3)
- 2020年2月 (2)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (2)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (3)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (2)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (5)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (4)
- 2018年5月 (3)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (4)
- 2017年6月 (5)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (4)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (10)
- 2016年9月 (8)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (7)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (5)
- 2016年4月 (5)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (5)
- 2016年1月 (10)
- 2015年12月 (9)
- 2015年11月 (12)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (12)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (14)
- 2015年5月 (13)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (13)
- 2015年2月 (13)
- 2015年1月 (14)
- 2014年12月 (14)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (9)
- 2014年8月 (9)
- 2014年7月 (7)